こんにちは、ひよりです。
リンパ浮腫とむくみケアのため、毎日医療用の弾性ストッキングを履いています。
でもある日、足のくるぶしまわりが重だるく、靴下のあともくっきり。
「今日ちょっとむくんでるかも?」と感じたとき、ふと思い出したのが “あずき茶” でした。
自分で煮出した、はじめてのあずき茶
実はわたし、あずき茶を手作りしました。
乾燥あずきをお鍋でコトコト煮て、その煮汁をお茶にして飲んだだけ。
手間はちょっとかかるけど、コストはそんなかからないし、作っている間にキッチンがふわっと甘い香りに包まれて、ちょっと幸せな気分に。
ほんのり香ばしくて、やさしい味。気持ちもほっと癒されます。
体の変化は…?スッキリ感というより
正直、「劇的にスッキリした!」というほどではなく、「なんとなく、体が軽くなった気がするかも」くらいのゆるやかな感覚でした。
でも、それでもよかったんです。
毎日がんばってくれている自分のからだに、やさしい一杯をあげられた気がして。
わたしにとっては、それだけでも効果あり。
そんなふうに思えました。
市販のあずき茶も、いろいろ試してみた
自分で煮出すのは気分的にもいいけれど、手軽に飲みたい日もあります。
そんなときは、市販のあずき茶が便利。ノンカフェインで夜にも安心です。
最近気になっているのは、こちらのようなあずき茶。
他にもいろいろなあずき茶があるので、ぜひチェックしてみてくださいね🍵
むくみが気になる日、あずき茶でやさしくケア
「むくみがつらいな…」という日は、あわてて何かを変えようとするより、まず一杯のお茶から。
あずき茶は、体にも心にもやさしい選択肢だと思っています。
気になる方は、試してみてください。
コメント