今日と明日は、だいすきな推しに会いに行く「推し活デー」🎤✨
コンサートは約3時間、ほとんど立ちっぱなし。
正直、脚にはかなり負担がかかります。
でも、弾性ストッキングを履いているだけで安心感がぜんぜん違う。
なかったら、確実に足パンパンになると思います。
このストッキング、ただの締めつけじゃなくて「守られてる感じ」がするのが好き。
暑い日でも、私の脚を支えてくれているような感覚で、すごく心強い存在です。
コンサート+旅行のときに気をつけていること
今回は飛行機で遠征して、1泊2日の旅行を兼ねたコンサートです✈️🎶
遠征のときは、ただ楽しむだけじゃなく、自分の体をいたわることも意識しています。
機内では靴を脱いで、足首をこまめに回したり、トイレに立つついでに足を動かすようにしています。
そのために、必ず通路側の席を指定しています。
旅先では推しを見て、友達とコンサートのあとにおいしいものを食べて、ふわふわした気持ちのままベッドに入る——
そんな贅沢な時間を気持ちよく過ごすためにも、むくみ対策は欠かせません🌿
靴とインソールにもこだわりを
もちろん、履きやすい靴選びも大事なポイント!
ライブ会場までの移動や、終演後の移動があるので、足に負担が少ない靴がマストです。
さらに、中敷き(インソール)はこの前紹介した「SIDAS(シダス)」を使っています。
→ 歩くのが楽になる、やさしいインソールに出会いました〜SIDAS(シダス)を使ってもう1年〜
次回は、実際にわたしが愛用しているとっても履きやすいスニーカーも紹介したいと思っています👟✨
(お気に入りすぎて、もう1足欲しいくらい…!)
まとめ:心が喜ぶ時間を、大切にしたい
わたしにとって、推し活はただの趣味じゃなくて心が満たされる大切な時間。
だからこそ、その時間を快適に過ごせる工夫は惜しまないようにしています。
明後日からはまたマイペースにブログを更新していく予定です🌱
読んでくれてありがとう!
みなさんも、心が喜ぶ時間を大切にしてくださいね🌸
コメント